LWC
提供: Teisyoku Wiki
概要[編集]
LWCは、このサーバにおいてドア、チェスト、かまど等の保護のために導入されているプラグインである。
使用法[編集]
基本的にロックの種類やフラグ(後述)をコマンドで指定した後、右クリックで対象を指定する形になる。
コマンド[編集]
コマンド | 説明 |
---|---|
cprivate | プライベートロックを作成 |
lock | プライベートロックを作成 |
cpublic | 共有ロックを作成 |
cdonation | 寄付ロックを作成 |
cpassword | パスワードロックを作成 |
cmodify | 共有ロックするプレイヤーを指定してアクセス許可する、パラメータが必要 |
cinfo | クリックしたブロックのロック情報を確認する |
climits | ロック上限と現在ロックしている数を表示する |
cremove | プライベートロックを削除 |
unlock | プライベートロックを削除 |
cremoveall | プライベートロックを全て削除 |
cpersist | 次に打つ/lwcのコマンドを継続させて利用する、終了時はcpersistと再度打つことで終了する(※最後1回分残っているので注意) |
lwc mode | 表示形式を変更する、パラメータが必要 |
lwc flag | フラグを付けて特殊な効果を得ることができる、パラメータが必要 |
lwc menu | 表示形式を変更する、パラメータが必要 |