航空規約(簡易版)

提供: Teisyoku Wiki
2017年3月1日 (水) 13:35時点におけるYuu kannagi (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

住民の方は通常、この簡易版を理解するだけで十分です。目次から、知りたい情報を選んでください。 航空施設設置認可基準等、詳細な内容は完全版に記載しております。航空管理局はこの簡易版は利用せず、完全版を参考に判断を下します。

◆はじめに[編集]

この規約は、公共航空施設を全ての住民が平等に分かりやすく利用できるように整備するためのルールです。

◆公共航空施設を利用する時のルール[編集]

  • 航空施設内やその付近に、航行の妨害となるような建物を建てないでください。
  • 航空施設内やその付近に、 馬・猫・狼等を放置しないでください。
  • 航空施設を無断で改変しないでください。
  • 地上から土や丸石の柱などを建てて、「即席発射台」のような物を作らないでください。(各素材世界や私有地を除く)
  • 非常時を除き、線路には着陸しないでください。
  • 航行中に事故が発生しても、航空管理局は一切の責任を負いません。
  • 航空施設での離着陸を推奨します。航空施設以外に着陸する場合は平原、海等の開けた場所で着陸してください。
  • 特別に認められている場合を除いて、他の人の私有地には着陸しないでください。


◆公共航空施設を新しく設置するときの手順[編集]

公共航空施設を新しく設置する際は以下の手順に従ってください。

①周りの建築物(他の航空施設を含む)や景観を考慮しつつ、どこにどれくらいの高さの航空塔を設置するのか、もしくは、滑走路はどれ位の大きさにするのか、明確にしながら計画してください。地図を描いて頂けるとスムーズです。

②計画がまとまったら、以下の記入例を参考に、Discordの#airportまたは定食鯖公式掲示板の航空関連スレに申請(Discordを推奨します。)してください。その他のゲームチャット・Trello等では申請できません。
記入例

③申請から数日以内に航空管理局で協議して、申請していただいた場所に可否を返信いたします。
認可された場合は、承認が必要な住民のIDや航空施設設置にあたっての注意点などを記載した認可書を送信いたします。
認可されなかった場合は、問題点を明示しておりますのでご確認の上、再申請してください。また、完全版には設置認可基準等が記載されておりますので併せてご確認ください。

④認可書に記載された全ての住民の承認を得てから、認可書に記載された航空施設設置の注意点に留意しつつ、工事を行ってください。
※必要な承認を得ずに工事を行い、他の住民から苦情が出た場合、 事前の告知なく航空管理局により改変、撤去されることがあります。どうしても必要な承認が得られない場合は航空管理局まで相談してください。
★私有航空施設(特に滑走路)は最低限に留めてください。また、私有航空施設に関して係争が生じても航空管理局は一切の責任を負いません。
※私有航空施設に関して、他の住民から苦情が出た場合、 事前の告知なく航空管理局により改変、撤去されることがありますのでご注意ください。
※公共航空施設は私有航空施設に優先します。
※私有航空施設をDynmapに登録することはできません。
※飛行機の模型を飾る場合など、航行目的でない滑走路は、一切の設置許可は不要です。


◆既存の公共航空施設を改廃する時の手順[編集]

(ⅰ)自分が管理している航空施設の場合[編集]

自分が管理している航空施設を改廃する場合は一切の許可申請は不要ですが、廃止の場合は航空管理局まで一言お願いします(ゲームチャットでも構いません)。
ただし、自分の他に管理者が複数いる場合、全管理者が合意した上で改廃を行ってください。合意が得られない場合は(ⅱ)に進んでください。

(ⅱ)自分が管理していない航空施設の場合[編集]

自分が管理していない航空施設を改廃したい場合は以下の手順に従ってください。

①以下の記入例を参考に、Discordの#airportまたは定食鯖公式掲示板の航空関連スレに申請(Discordを推奨します。)してください。その他のゲームチャット・Trello等では申請できません。
記入例

②申請から数日以内に航空管理局で協議して、申請していただいた場所に可否を返信いたします。
認可された場合は、すぐに改廃を行うことができます。
その他の場合は、現時点で認可されなかった理由を明示しておりますのでご確認ください。またこの場合、あなたが改廃を希望している航空施設の管理者との協議が発生することもあります。その際は協議について同時にご案内いたします。


◆補則[編集]

管理人承認:2017年1月31日
公布日:2017年2月1日
施行日:2017年3月1日