Prism

提供: Teisyoku Wiki
2015年11月19日 (木) 00:06時点におけるSyokkendesuyo (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

概要[編集]

Prism(プリズム)とは当サーバに導入されている荒らし対策プラグインである。
またTNTの設置や炎の設置をすると管理サイドに通知が来る。
なおBukkit/Spigotのバージョンに干渉しやすいので各バージョンに合わせたPrismを選ぶ必要がある。


ダウンロード[編集]

公式サイトからのダウンロード:Prismのダウンロード


起動条件[編集]

動作するにはMySQLが必要となり、デフォルトでは「minecraft」というテーブルが指定されていてテーブル名は「prism_***」
※***にはplayerなどのPrismに必要なテーブルが各種生成される。


コマンド[編集]

/prismまたは/prが利用できるが以下/prismで統一することにする。

コマンド 説明
prism Prismのヘルプ
prism ? Prismのヘルプ
prism about Prismのクレジットを表示
prism params ゲーム内でパラメータを表示
prism i 検索ツールを取り出して検索を行う(左クリックでそのブロック、右クリックでその設置を試みる場所のログを取得)
prism l (params) Lookupの略称、パラメータで指定したログを検索します
prism near 付近のログを検索
prism page ([#]/next/prev) 検索結果が多数ある際にページ番号を指定してページを行き来する(pageをpgと略すことも可能)
prism (preview/pv) (rollback/rb) (params) ロールバックのプレビューを表示する
prism (preview/pv) (restore/rs) (params) レストアのプレビューを表示します
prism (preview/pv) apply プレビューを適用させます
prism (preview/pv) cancel プレビューをキャンセルします
prism (rollback/rb) (params) ロールバックを行います(プレビューなし)
prism (restore/rs) (params) レストアを行います
prism ex [radius]
prism drain [radius]
prism tp [index] 検索結果に表示されている一番左の番号を入力するとログの地点へテレポートできる
prism tp id:[id] ログの整理番号の地点へテレポートします
prism (wand/w) (rollback/restore/i/inspect/p/profile/off)
prism setmy wand mode (hand/item/block) 検索ツールの種類を選択します(手/アイテム/ブロック)
prism setmy wand item [id] 検索ツールを素手ではないブロックなどに置き換えます、[id]にはブロックidまたはアイテムidを入力
prism resetmy wand
prism delete (params) ログデータを削除します
prism (report/rp) queue
prism (rp/report) sum (blocks/actions) (player)
prism (view/v) (chunk/c)

パラメータ[編集]

パラメータを指定することで絞り込みを行います。上記コマンドのparamsに以下のパラメータを任意で入れてください。一部コマンドはパラメータ必須の場合があります。

パラメータ 説明
a:[action] /prism actions で利用可能なアクションを表示します、このパラメータで絞込を行います
r:[radius] 周囲を検索する際に使用します
r:global lookups/rollbacks/restoresの際に指定できる全ての範囲を指定するパラメータ
r:we lookups/rollbacks/restoresの際に指定できるWorldEditのログ
r:player:[radius] Base a radius off of another online player.
r:x,y,z:[radius] Allow a radius around coordinates x,y,z
r:world No radius, but limited to the current world or the world specificed by the w: parameter.
r:c Limits the radius to the current chunk (x/z of the current chunk, from bedrock to world height)
b:[blockname/id] Like b:grass or b:2 or b:2:0. No default.
e:[entity] Like e:pig. No default.
t:[timesince] Events after x long ago. Like 1s(seconds), 20m(minutes), 1h(hour), 7d(days), 2w(weeks). No default. Use time arguments together if you wish, like 1h20m.
before:[time] Events before x long ago.
since:[time] Events after x long ago. Same as t:
p:[player] Like p:viveleroi. No default.
w:[world] Like w:worldname. Defaults to your current world.
k:[world] Text-based keyword search (for commands/chat mainly)
id:[world] A single record id.